メイプラス採用特設サイト

新着情報 news

  • コラム
柔道整復師と理学療法士の違いは?2つの資格を持つメリットも紹介!

近年、手に職をつけたいという方が増えており、医療系国家資格が注目されています。

中でも柔道整復師や理学療法士は、人気が高まっています。

では、柔道整復師と理学療法士の違いは何なのでしょうか?

違いについて解説していきます。

柔道整復師と理学療法士の大きな違いは4つ

柔道整復師と理学療法士は国家資格です。

2つの資格には、大きな違いが4つあります。

それぞれの違いを紹介していきます。

自ら判断して施術できるか

姿勢分析
柔道整復師は、主に「整骨院・接骨院」で働いています。

柔道整復師の場合、整骨院・接骨院に来られた患者様を評価することにより、自己の判断で施術をすることができます。

業務範囲はありますが、自ら判断ができるため症状が改善すれば、とてもやりがいを感じます。

一方、理学療法士は主に「医療機関(病院やクリニック)」で働いています。

医療機関に来られた患者様は、医師の診察を受け、医師の判断により指示を受けて理学療法(リハビリ)を行います。

すなわち、医師の指示がなければ理学療法(リハビリ)を行うことができません。

保険が使えるか

保険証
柔道整復師の業務範囲である、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷に対する施術は健康保険の適応となります。

患者様の自己負担を減らし、通院しやすくできます。

理学療法士の単独の施術は、保険が使えません。

医師の指示の下での理学療法であれば保険適応となりますが、理学療法士が1人で施術を行う場合は、全額自己負担になってしまいます。

開業できるか

整体師
柔道整復師は実務経験を積めば、自分の整骨院・接骨院を開業することができます。

開業すれば、全て自分ですることが可能で、やりたい事が思う存分できます。

しかし、理学療法士は開業権がないため、独立開業することができません。

ただ
理学療法士さんでも整体院を構える先生が増えているので
理学療法士としての開業ではなく、整体師としての開業は可能です。

業務範囲の違い

業務範囲
前述の通り、柔道整復師と理学療法士では、業務範囲や働く場所が大きく異なります。

柔道整復師は、整骨院・接骨院の他、病院やクリニックなどのリハビリ室、介護施設、スポーツジム、スポーツ選手のサポート等さまざまな分野で活躍することができます。

理学療法士は、主にリハビリを行う施設で勤務しますので、病院やクリニック、介護施設が職場となります。

柔道整復師と理学療法士のダブルライセンス取得も可能!

では、柔道整復師と理学療法士の両方を取得する、いわゆるダブルライセンスになった場合は、どんなメリットがあるのでしょうか?

柔道整復師と理学療法士のダブルライセンスを持つメリット

理学療法士
まず、柔道整復師・理学療法士ともに国家資格のため、就職と転職に有利でしょう。

なぜなら
柔道整復師と理学療法士のダブルライセンス取得者は、全国的にみても稀なため、貴重な存在です。

どこの職場に行っても驚かれるでしょう。

おすすめの就職先は、整骨院・接骨院です。

病院やクリニックで勤務すると、どうしてもリハビリ中心の業務になってしまいます。

整骨院・接骨院であれば、柔道整復師の業務(評価・判断・施術)をしながら、理学療法士としてのリハビリを活かして、さまざまなアプローチをすることができます。

ダブルライセンスを取得するために必要なこと

ダブルライセンスを取得するためには、柔道整復師の養成学校を卒業し国家試験を受験します。

試験を受けた年に、理学療法士の養成学校に入学して卒業後に国家試験を受験します。

柔道整復師と鍼灸師は、同時に通学できる「ダブルスクール」をしている養成学校がありますが、柔道整復師と理学療法士のダブルスクールはできませんので、時期をずらして通学する必要があります。

社会人になっても資格を取得しようとする人を支援するため、制度を設けている養成学校もありますので、調べてみてください。

メイプラスで柔道整復師として働くメリット

メイプラススタッフ
現在、メイプラスでは理学療法士のスタッフは在籍しておりませんが、応募に来られたケースはございました。

もし、理学療法士の方で応募を希望されている方は、ぜひエントリーページからご応募ください。

最近では理学療法士の方でも整体院や整体サロンとして開業する先生も増えています。

メイプラスでは整骨院または整体院として開業する上で必要な知識や技術、開業で成功する勝ちパターンなども指導することができます。

もし、理学療法士の方でメイプラスに興味を持たれた先生がいましたら、お気軽にご相談ください。

最後に、メイプラスで働くメリットについてお伝えします。

安心の研修サポート体制

研修
メイプラスでは現場デビューまで、さまざまな研修を行います。

  1. 入社日研修
  2. 社会人研修
  3. 業界研修
  4. 新人研修
  5. 技術研修
  6. 問診研修

入社日から3日間は入社日研修、社会人研修、業界研修、新人研修をメインに行います。
4日目以降に徐々に技術研修に移りますが、解剖生理学や矯正理論、基本手技理論など座学でお伝えすることもあります。
技術研修が一段落したら、問診研修として患者様とのコミュニケーション方法や検査、説明の流れなどを学びます。

ボリュームの多い研修となりますが、資格のない未経験者でもゼロから結果の出せる治療家を目指すため、学びの多い研修になることは間違いありません。
また、研修期間終了後もフォローアップで技術やカウンセリングに関する研修を教えていきます。

充実した福利厚生

メイプラスでは

  • 社会保険・雇用保険
  • 住宅手当
  • 家族手当
  • 有給休暇
  • 社内イベント

など、さまざまな福利厚生があります。

社会保険・雇用保険

整骨院ではまだ、社会保険の未加入の整骨院も多いといわれていますが、メイプラスではスタッフが安心して働けるよう、入社日から社会保険に加入してもらっています。社会保険に加入しているのとしていないのでは、将来の年金金額にも影響ありますし、万が一怪我をしたときの傷病手当金が保障されないといったことがあります。
また、社会保険に入ると健康保険として家族や子供も加入できるため、家族のいるスタッフも安心ですね。

住宅手当

住宅手当は実家が遠方で引越をしないと自宅から通うには難しい方に家賃補助として毎月2万円支給しています。
今まで、東北地方、四国地方、関西方面から入社された先生に支給してきました。
もし、遠方からの入社を考えている先生はご相談ください。

家族手当

メイプラスではご子息のいるスタッフに毎月5,000円の家族手当を支給しています。

社内イベント

社内イベントとしては

  • バスツアー
  • バーベキュー
  • ディズニーランド
  • 紅白歌合戦

色々と社内で盛り上がるイベントを開催してきました。
まだまだ今後も盛り上がるイベントを企画中です。
一緒に企画したい!という先生もぜひお待ちしております(笑)